小学生たちと海岸清掃を行いました!浜小学校5年生






2025年5月14日3.4限目の学活の時間、能美市立浜小学校5年生たち103名が、能美市浜町周辺の海岸清掃活動を実施しました。
2限目に当社が「オーシャンクリーンアップ活動」と題したSDGsと海洋ごみについて考える授業を行い、海岸清掃の目的と課題を出し合った後、そのフィールド活動として実施しました。


多少汗ばむ気温でしたが、心地よく実施ができました。子どもたちにはプラスチックごみなどの可燃ごみを重点的に集めてもらい、袋をいっぱいにしようと皆とてもはりきって拾ってくれました。




海岸ごみは、プラスチックごみが約80%を占め、陸から流れ着いたものであり、細かくなったマイクロプラスチックが人間の体内へ自然と入ってきているという話をしたばかりなので、「マイクロプラスチックをなるべく頑張って拾ってね!」と声をかけると、「たくさんあるし、またじいちゃんと一緒にごみ拾いに来るわ!」と言ってくれた男の子もいました。
40分ほどの時間でも海岸の一部が「あっという間にきれいになったね!」と会話する声が聞こえました。子どもたちも達成感のある学びができました。これからも一緒に続けていきたい学習活動です。

