NEWS

子どもたちの環境学習・・・大根の収穫を行いました!辰口中央小学校6年生

2025.11.26

11月20日㈭、能美市立辰口中央小学校6年生が育てた大根収穫の日を迎えました。前日までの雨で地面は少々ぬかるんではいましたが、快晴に恵まれ、半袖に長ズボンの生徒たちが元気に畑へ現れました。寒暖差が激しくインフルエンザも早期に流行していて例年とは違う気候の中、収穫の時期を遅めにしたことで、大根もしっかりと育ってくれました。

これまで、種まき、間引き1回を体験しましたが「2ヶ月ちょっとでこんなに大きくなるの!」と一同に驚いていました。

吉川さんは「1人1本ずつ、吟味して、葉っぱを持ってまっすぐ上に、大事に覆いかぶさるようにして引っ張って抜いてね!」「大根の泥は葉っぱをたわし代わりに落としてその葉は畑に戻してね!」と教えてくれました。

そして、大根の成長とともに、どんどん笑顔になっていくのが分かりました。誇らしげに「俺の方が大きいし、重たいぞ!」「私のは大きくてなかなか抜けない。」とあちらこちらで声が聞こえました。

最後の感想で「大根のことが詳しく知れたので良かったです!」「農家さんの苦労が知れたので、家で大切に美味しく食べたいです!」と嬉しい言葉が聞けました。

吉川さんも「ぜひ自分で洗って調理をしてみて下さい。」と自分で最後まで大根に関わることを話して下さいました。農家さんの日々の大変さを聞き、感謝し、みんな愛情をかけて持ち帰ってくれたことと思います。

   

 

この記事をシェアする
facebook
twitter