法林寺で遊ぼう♪を開催しました!
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2021/09/①.png)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2021/09/②-300x300.png)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2021/09/④-300x300.png)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2021/09/⑪-300x300.png)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2021/09/⑮-300x300.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2021/09/⑰.png)
8月5日(金)能美市大成町の法林寺にて「法林寺であそぼう♪」と題した地域が連携して進める食育活動を開催しました。小学3年~6年生まで8名が参加してくれました。
地域を担う子供たちに「食」を通じて「地産地消」と「伝統の味」を楽しく学んで賞味してもらおうと、当社も計画や食材の提供で参加協力をしました。
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/20220715133401891_0001-e1660268052336-212x300.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/20220715131334605_0002-e1660268035687-212x300.jpg)
今回は、夏休み期間ということもあり、金城短期大学2年廣瀬ゼミの学生さん3名の指導で、海ごみや貝殻を使った「オリジナル写真立て」の工作をした後、能美市根上産のお米でおにぎりを作りました。
今回も、おにぎりは昔ながらの竹皮で包み、ごはんのお供には、能美市産の切干大根を使った「はりはり漬け」で、コロナの第7派真っ只中ということもあり、共食はせずに持ち帰りをしました。
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013496-300x225.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013597-300x225.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013710-300x225.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013751-300x225.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013832-300x225.jpg)
子供たちからは
◯知らない人と話しながら作ったからよかった。
◯写真立てがSDGsでかんきょうを守ろうとすることが分かった。
〇物づくりが楽しかった。
◯工夫して作り、海のべん強になった。
などなどよかったという感想を言ってくれました。
コロナとは常に背中合わせですが、またこのような食育イベントを企画していきます。
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013777-300x225.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013862-300x225.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013809-300x225.jpg)
![](https://nihonkaikaihatsu.com/wp/wp-content/uploads/2022/08/1660269013885-300x225.jpg)